はるとも育児ブログ

新米パパママの愛情たっぷり魔法の育児

【赤ちゃんにミルクをあげよう】粉ミルクは古い!固形ミルクで超時短な魔法の育児!

 

 

20200803160814

こんにちは、ともです。

まだパパになって間もない新米パパの私ですが、赤ちゃんにミルクをあげるのが毎日の楽しみになっています。

www.harutomo-ikuji.com

赤ちゃんにとってミルクは生きていて一番の楽しみといっても過言ではありません。

 

わんわんギャーギャー泣いていてもミルクをお腹いっぱい飲ませると、すぐにすやすや眠ってしまいます。

 

たまにミルクを飲んでいる途中で眠ってしまいます。

20200803192004

 

お腹が満たされて満足したのね

そんなお楽しみなミルクタイムを赤ちゃんにも快適に過ごしてもらいたいですよね。

 

そこで今回は、赤ちゃんへのミルクのあげ方についてお話ししていこうと思います。

 

固形ミルクで超時短な魔法の育児!

熟練のパパママならミルクをあげるのも慣れたものだと思いますが、新米パパママはミルクのあげ方すら最初は分からないものです。

 

でも大丈夫です。ミルクをあげるのはとっても簡単!私も1回で覚えましたよ。

 

それになんといっても、ミルクをあげている時が一番、癒されます。

 

それではミルクの作り方を説明していきます。

 

消毒した哺乳瓶を準備しよう

まず哺乳瓶を準備します。

20200804001503

必ず消毒した哺乳瓶を用意しましょう。

 

うちはプラスチック製の哺乳瓶を使っていて、近所の西松屋で購入しました。


ピジョン)母乳実感 授乳スタートセット[ pigeon 哺乳瓶 ほ乳瓶 新生児 ほにゅうびん ベビー 赤ちゃん あかちゃん ベビーグッズ ベビー用品 赤ちゃんグッズ 出産準備 赤ちゃん用品 子育て ]

 

最近はプラスチック製の哺乳瓶が主流で、ガラス製に比べて軽いし落としても割れる心配がないので安心して使えます。

 

ただプラスチック製は温めたりする際に少し時間がかかったり、体感でミルクの温度が分かりにくいというデメリットもあるので、冷蔵庫でミルクや母乳をよく保存するという方はガラス製の方が良いかも知れません。

 

消毒液と容器はピジョンのものを使っています。

20200803215825

 

軽く洗剤で哺乳瓶を洗ったら、そのまま消毒液に浸して1時間で消毒完了です。

20200803215808

こんな感じで浸けておけばいいのでとても簡単です。消毒が短時間なので、哺乳瓶も2本あれば十分です。

 

与えるミルクの量を確認しよう

次にミルクの量を確認します。

 

最初の1週間は、「(生後日数+1)×10」mlのミルクをあげます。例えば生後5日目だったら、「(5+1)×10」で60mlになります。

 

2週間目はミルクの量を80mlにし、その後は下表のように徐々に増やしていきます。

 

標準調乳量表

20200803123919

20200803123924

赤ちゃんに必要なミルクの量を知ろう| 尋ねる| ミルクに関するQ&A|ほほえみクラブ 育児応援サイト

出典:ママと家族の育児応援サイト

 

使用するミルクですが、一昔前は粉ミルクがよく使われていたと思いますが、最近は固形ミルクが多く使われるようになってきました。

 

うちも固形ミルクを使用しています。

20200804001525

 

固形ミルクは粉ミルクに比べて散らからず、洗い物も出なくてしかも超時短なので、パパママにとっても赤ちゃんにとっても嬉しい魔法の育児ですよ。

 


【Amazon.co.jp 限定】明治ほほえみ らくらくキューブ 27g×48袋入り (景品付き)

ミルクを作る時ってたいてい赤ちゃんが大泣きしている時なので、ミルク作りに時間がかからないのは大きなメリットです。その分泣いている赤ちゃんを待たせなくて済みます。

 

育児はどうしてもストレスを感じてしまうので、便利なものはすぐに活用して快適な育児ライフにしましょう。

 

固形ミルクを入れよう

固形ミルクを哺乳瓶に入れます。今回は100ml作りますので、固形ミルク2個半を入れます。

20200804001543

 

お湯を入れよう

哺乳瓶にお湯を入れます。

20200804001603

うちはレンタルサーバーを契約しているので、サーバーからすぐにお湯が注げます。

【プレミアムウォーターのリアルな評判・口コミ】実際に使って分かったメリット・デメリットを正直レビュー!契約前に必ずチェックしてね! - はるとも育児ブログ

やっぱりとても便利です。

 

ウォーターサーバーのお湯の温度は80度〜90度ですが、固形ミルクが溶ける温度は70度以上が適正ですので、哺乳瓶を軽く回してあげるだけで簡単に固形ミルクが溶けます。

 

ウォーターサーバーがないご家庭は、ミネラルウォーターを使うことになりますが、ミネラルを沢山含んだものは赤ちゃんの腎臓に負担をかけてしまうのでNGです。

 

一般的に硬水はミネラルを多く含み、軟水はミネラルが少ないとの事なので、例えば下記のような軟水であればミルク作りに使えることになります。

 

ミルク作りに使える軟水とミネラルの量

ボルヴィック:60mg/L
クリスタルガイザー:38mg/L
信州安曇野の天然水:25 mg/L
富士山のバナジウム天然水:29 mg/L
南アルプスの天然水:30 mg/L

出典:母乳育児ガイド

ミルク作りはミネラルウォーターでOK?外出時の調乳は? | 子供とお出かけ情報「いこーよ」

 


【あす楽】クリスタルガイザー 500ml 48本 送料無料 飲料水 ミネラルウォーター 水 お水 天然水 水 48本入り 24本入り×2ケースセット CRYSTAL GEYSER 500ml×48本 【並行輸入品】【D】

 


サントリー 南アルプスの天然水 2L×12本

 

必ず赤ちゃんが安心して飲めるお水を使いましょうね。

 

うちで契約しているプレミアムウォーターサーバーも、赤ちゃんのミルクに使えることをしっかり公言しているので、安心です。

 

赤ちゃんのミルクに使えるかどうかはウォーターサーバーによるので、きちんと確認しましょう。

 

お水を入れて温度調節しよう

次にミルクの温度調節です。

 

お湯を入れただけでは熱々なので、お水を入れて温度調節します。

20200804001621

だいたいお湯とお水で1:1で入れてあげると、ちょうど良い温度になりますよ。お湯50mlにお水50mlを入れて、100mlになりました。

 

ミルクの温度はだいたい人肌ぐらいか、ほんのり温かいぐらいにしてあげましょう。

 

うちでは手で温度を感じた後に、非接触の体温計を使って温度を測っています。ガラス製の哺乳瓶だと体感で温度が分かりやすいのですが、プラスチック製の場合、体感で温度が感じにくいので念のため体温計で確認しています。

 

人肌なので、36.5度〜37度ぐらいが目安です。


★期間限定タイムセール★【2600円】【短納期】日本語説明書同梱発送・1年品質保証【送料無料】【高精度・超精密】多様機能 非接触式 赤外線温度計 非接触型 温度計 電子計測器 非接触 体温計 在庫あり 操作簡単 1秒測定 家庭/学校/企業用【URL領収書】

 

こちらの非接触体温計は本当に1秒でぴぴっと温度が測れます!体温だけでなく物体の表面温度も測れるので、赤ちゃんの体温からミルクの温度、お風呂の温度も簡単に計測できる必需品ですよ。

楽チン過ぎて今まで使ってた体温計には戻れなくなるよ!

 

赤ちゃんにミルクをあげよう

キャップを締めたらミルクの完成です。

20200804001634

さて、ミルクが用意できたのでいよいよ赤ちゃんにミルクを飲ませましょう。

20200803215842

哺乳瓶の乳首には小さな空気穴が一つ開いていて、それを上に向けるように赤ちゃんの口にくわえさせます。

20200803220457

奥までくわえられてないと吸えないので、思い切ってグッと押し込むようにしても大丈夫です!

赤ちゃんにとって至福の瞬間です。

 

赤ちゃんにゲップをさせよう

さて、ミルクをあげたら赤ちゃんは文字通り「ぐでっ」としてしまいます。可哀想ですが、そのまま寝せてはいけません。

 

きちんとゲップをさせましょう。

 

新生児はミルクと一緒に空気が胃に入ってしまっているので、3〜5ヶ月頃になるまではゲップで空気を出してあげなければいけません。

 

きちんとゲップをさせないと後でミルクを大量に吐き出してしまったり、胃が苦しくなったりしてしまいます。

 

ゲップをさせる時の体勢は縦抱き、座らせて、うつ伏せなど色々ありますが、安定する姿勢が一番です。背中を優しくトントンしたり、さすったりしてゲップをさせましょう。

 

まとめ

赤ちゃんのミルクのあげ方が分かりましたか?

 

POINT
  • 軽くて安全なプラスチック製哺乳瓶!
  • 冷蔵庫でミルクをよく保存する人はガラス製哺乳瓶がおすすめ!
  • 必ず除菌した哺乳瓶を使うこと
  • ミルクの量は徐々に増やしていく
  • 固形ミルクが超時短で簡単!
  • ミルク作りには軟水を使うべし!
  • ミルクをさせた後は必ずゲップをさせる!

 

パパママが赤ちゃんにしてあげられることはすごく限られています。ミルクをあげるのも、そんな限られた出来ることのうちの一つです。

 

大切な我が子に至福の時間を与えられるよう、ミルクのあげ方はきちんとマスターしておきましょう。

 

そしてミルクをいっぱいあげて私たちも赤ちゃんにいっぱい癒されましょう。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

宜しければ読者登録をお願いします。

"育児が幸せ"なんて綺麗事。

本当はその何十倍も辛くて思い通りにいかない
イライラとやるせなさに襲われて笑顔も忘れ
孤独で時に泣いてしまうほど大変なもの。

でも子供が大きくなったら、手を離れてしまった
ことに寂しさが込み上げ、育児をしていた頃が
幸せだったと感じるものです。

そして子供は無償の愛を注いでくれた
パパママに無数の幸せを与えてくれます。

大切に育てて良かったと思える日が必ず来ます。

はるとも育児ブログは、育児に悩めるパパママの
心と笑顔を支える魔法の育児をお伝えしています。
f:id:harutomo0615:20200227231820j:plain
f:id:harutomo0615:20200227231830j:plain
f:id:harutomo0615:20200227231838j:plain
f:id:harutomo0615:20200227231825j:plain
f:id:harutomo0615:20200302223804j:plain
f:id:harutomo0615:20200302223811j:plain
新着記事はこちら☆